2015年7月に読み終わった本まとめ

2015年7月に読み終わった本まとめました。

マネジメント[エッセンシャル版]

マネジメント[エッセンシャル版]

マネジメント[エッセンシャル版]

とりあえず読んでみるかーくらいの気持ちで読み始めたんだけど、全然そんな気持ちで読むもんじゃなかった。

企業にとって顧客がどれだけ大切であり、顧客がどのように企業へ影響を与えるのかみたいは話が良かった。

マネジメントって聞くと企業内で人をどのような管理するかとか、そんな感じのことを思い浮かべるんだけど、これ読んで感じたことは顧客など自身の企業に関わるものすべてをふまえて「マネジメント」を考えるべきだと思った。

自分の目に見えるものだけマネジメントしてても、全然うまくいかないだろうなーって思った。

俺の考えるマネジメントってどうなんだろう??って気になった人は読んでみるといいかもしれない。

問題解決ラボ

問題解決ラボ

問題解決ラボ

「デザインから考えた問題解決」って感じの話だったので、読む前に思っていた印象とは全然違った。

話の例えや経験則がすごい面白くて、スラスラ読めた。役に立つ話もふまえて面白いこと言ってるからいいね。

相手が求めている、いないにかかわらず、思いついたことをとりあえず口にする習慣を身につけると、楽にアイデアが出て、たくさんの選択肢を持てるようになります。

私も思いついたアイデアをズバズバ言いまくる方なので、それで迷惑かけることも・・・。

でもやっぱり思ったら口に出して誰かに伝えて、反応を見たりフィードバックをもらうことって絶対に大事ですね。

これが習慣になってないと、いざって時に全然思ったことが言えなかったり、アイデアが出ないって感じになりますからね。

イデア力を身につけたり、考え方を鍛えたい人は読んでみるといいかもしれない。

コンセプトのつくりかた

コンセプトのつくりかた

コンセプトのつくりかた

今まで色々アイデアとか考えてたけど、そのアイデアの「コンセプト」ってしっかり考えてなかった気がする。

いきなりアイデアから考えてもダメだなーって考えるようになった。

すごくいいアイデアでも「コンセプト」がしっかりしてないと、後々そのアイデアが大きく変化したりブレてしまう。

当たり前のことだったけど、コンセプトって大事だよね。ある意味コンセプトって哲学に近い気がするし。

ニコニコ哲学-川上量生の胸のうち

考え方が今まで読んだ本や聞いた話の中にはなかったものだったので面白かった。

怠け者の私にとっては同感できる部分が多かったかな。

人によって感想が違うだろうなーって感じの本だった。

世界で闘うプロダクトマネジャーになるための本 トップIT企業のPMとして就職する方法

PM(プロダクトマネジャー)ってどんな仕事なのか?ということがわかったかな。

PMって何をするべきなのかは知ってたんだけど、GoogleFacebookなどのPMがどんなことしているのかは気になってた。

後半部分は、PMになる時の面接とかの話が長々と書かれているので、読み飛ばしたかな。

イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」

うーん、一言で言うと微妙だったかな。

イシューを難しく考えすぎてる気がする。難しく考えすぎて、イシューのイシュー感があったかな。

頭使うべきところと、そうでないところを区別するべきだと思う。

プロトタイピング実践ガイド スマホアプリの効率的なデザイン手法

プロトタイピングツールやサービスの説明が多かった印象。

プロトタイピングに対する印象が変わるかなーって思って読んでみたけどダメだった・・・。

何でもかんでもプロトタイピングしてるとスピード感が出ないし、実際プロトタイピングって難しんだよね。

Android SQLite Essentials

Android SQLite Essentials

Android SQLite Essentials

知らないこと載ってるかなーって思って読んでみたけど期待はずれだった。

もはや全然重要なことが抜けてた。

AndroidSQLiteへの関心がないのかーって感じだね。

空の境界(中) / 空の境界(下)

素晴らしい。うん、素晴らしい。

劇場版もまた見たくなったよ。

すべてがFになる

すべてがFになる THE PERFECT INSIDER S&M

すべてがFになる THE PERFECT INSIDER S&M

普通に面白かった。

あーFってそゆことね。って感じになった。

火花

火花 (文春e-book)

火花 (文春e-book)

普通に面白かったよ。

感想雑ー。

おわりに

読んでるもののジャンルがコロコロ変わりすぎて、何を目的に読んでるのかわからなくなってしまう時もあるよね。

目的を持って読む本を決める時もあれば、考え方を広げたいとかなんとなく面白そうだったから読むって時もある。

目的から読む本を決めてしまうと、ジャンルが逆に偏ったりするから良くないこともある。

まー細かいこと気にせずに今後も色々読んでいくよ。