DatabaseUtilsでCursorの中身をダンプする
【投稿者:okano】
AndroidでSQLiteにquery実行すると、Cursorで返ってきます。
このCursorって意外と使いにくいから嫌い……。
ってそんな話ではなく、返ってきたCursorの中身を簡単に見る方法を紹介。
特に型とか気にせず、中身だけ見たいときは以下にようにすればOK。
DatabaseUtilsクラスのdumpCursorメソッドかdumpCursorToStringメソッド使えばOK。
dumpCursorはSystem.out出力で、dumpCursorToStringはダンプした内容をStringで返してくれる。
開発時に超役に立つメソッドなので、ぜひ使ってほしい!
ログ出力されるから、ProGuard使ってリリースビルド時には消せば問題ない!
AndroidでSQLiteにquery実行すると、Cursorで返ってきます。
このCursorって意外と使いにくいから嫌い……。
ってそんな話ではなく、返ってきたCursorの中身を簡単に見る方法を紹介。
特に型とか気にせず、中身だけ見たいときは以下にようにすればOK。
Cursor c = db.query(……);
// Cursorの中身をダンプ
DatabaseUtils.dumpCursor(c);
// Cursorでログに出力
Log.d("Cursor Log",DatabaseUtils.dumpCursorToString(c));
DatabaseUtilsクラスのdumpCursorメソッドかdumpCursorToStringメソッド使えばOK。
dumpCursorはSystem.out出力で、dumpCursorToStringはダンプした内容をStringで返してくれる。
開発時に超役に立つメソッドなので、ぜひ使ってほしい!
ログ出力されるから、ProGuard使ってリリースビルド時には消せば問題ない!