私は個人的なメモや考えたことを書いておく場所としてSlackを使っています。個人用途のため無料ワークスペースで使っているのですが、2022年9月からフリープランだと過去90日間のメッセージ履歴しか見れなくなる変更が行われました。
過去に書き込んだ内容を参照したい時があるため、Slackに書き込んだ内容をNotionのDBに保存することで、Slackはフリープランのまま過去のメッセージが参照できる仕組みを作ることにしました。
Slackに書き込んだら自動でNotionのBDに保存したいので、Zapierを使って自動化のワークフローを組みました。
Zapierもお金をかけずにワークフローを組みたいと思ったので、2ステップのワークフローを組んで実現しました(3ステップ以上は有料プランになる)。
今回は、この自動化を実現したZapierのワークフローを紹介します。
事前準備(NotoinのDBを作成する)
Slackに書き込んだ内容を保存するNotoinのDBを作成します。
私は下の画像のように「内容」、「URL」、「書き込んだ時のタイムスタンプ」のカラムを持つBDを作って運用してます。
Zapierのワークフローの概要
ここからZapierのワークフローの説明をしてきます。まずはワークフロー全体はこんな感じです。
とてもシンプルなワークフローです。
Slackのパブリックチャンネルで新しい投稿がされたことをワークフローのトリガーにします。あとはSlackに投稿された内容などをNotionのDBに書き込みます。
それぞれのタスクについて説明していきます
1. Slackのパブリックチャンネルで新しい投稿がされたことをトリガーにする
このタスク(トリガー)の設定はとても簡単です!
Eventで「New Public Message Posted Anywhere」を選択し、あとはBotの投稿もトリガーにするかどうかを選択するだけです。
2. Slackに投稿された内容などをNotionのDBに書き込む
Eventで「Create Database Item」を選択し、Actionでは事前準備で作成したDBを選択し、それぞれのカラムに必要な情報を埋めていきます。
ワークフローの作成はこれで終わりです😊
ワークフローをONにしてSlackで適当に書き込みをすると、その内容がNotoinのDBにも書き込まれるはずです!
おわりに
なんとかお金をかけずにSlackの過去90日間以降のメッセージ履歴を参照する仕組みを作れました。ぜひ使ってみてください!
ちょっとした補足ですが、Zapierもワークフロー自体は無料プラン内に収まっていますが、Slackに書き込む回数が多すぎると無料プランで使えるタスク数を超えてしまう可能性があります。そうなるとNotoinへの書き込みを一部諦める or 有料プランにするしかないです。そこは多少注意が必要です。